まさか。このタグを再び使う日がこようとは・・・・
まさかの改造です!
ツイッターではちょくちょく書いてるのですが、すべてをばらしてやり直します。
というのも、とある展示会で展示するつもりで、せっかくなら納得できるものにしたいと。
8年も前ですからね。流石に今見ると、納得できない部分が。。。というか全部ですね。
これを今展示するのはさすがに恥ずかしい。というか名折れというか。
だもんで、全部ばらしてやり直しています。。
まずはシャイニングなんですが。
・・・あーーー・・・ちょっと進みすぎてて、かなりの長文になっちゃうので、シャイニングは終わってからまとめて。
でいま悩んでいるのが、ジオラマのベース。

スペイン広場。ここにキャリアーが着陸しています。スペイン広場はめちゃくちゃです汗 レインも良心が痛まなかったんでしょうか・・・
まあ地球は軽視されていましたから、マスター以外は知ったこっちゃないって感じなんでしょうね。
なんでスペイン広場を作ろうとしているのかというと、
キャリアーのつぼみをささえるため!これね、東京に送った時、ガン王の時ですね。つぼみが全部もれなく根元からへし折れてたんですよ汗 それを、まさかのあのサクライ総統が直してくれたというじゃないですかい汗
作品を作るときに考えなければならないこと。それは強度です。この時に学びましてね、GBWCの時は・・・まあ壊れたんですが(´;ω;`)

というわけで、がれきで支えればいいじゃないか!ということで、がれき作るならいっそのことジオラマにしてしまおう!ということで、この壮大なプロジェクトを立ち上げたのです!!
。・・とは言ったものの、シャイニングだけで一か月コース。キャリアーもやり直すので、おそらくまあ最短でも2週間。ジオラマなんて作り慣れてないので、おそらくまあ3週間?
この作品、確か1.5か月で作ったんですよ。それを・・・はぁ・・でもこの作品は自分の中でも大切なものなので、いつかやり直そうと思ってたんです。いいきっかけが出来ました。
でね、これ見てほしいんですが、

スペイン広場。グーグルマップ。赤い丸がキャリアーが展開した時の大きさ。ちょっとだけ大きめにしてます。
今候補が二つ。有名な階段を上がったところの広場。もう一つは

更にその上の階段を上がったところの広場。


これは漫画版なんですが、この印象的な建物の残骸を入れたいのですが、その場合は2枚目のほうになります。でも、スペイン広場と言えば1枚目のほうが多分有名?というか。そもそも2枚目にすると、難しい階段がはいることに。しかも有名な一枚目の広場につながる大階段を、2枚目にすると作れない。
つまり、
一枚目にすると建物が入れられないが大階段は入れられる。
2枚目なら建物は入れられないが大階段は入れられない。でも

このおしゃれな階段がベース部分になる。かっこいいが有名じゃないし、そもそも激むず。
どちらにせよ。建物をそのまま入れるのではなくあくまで残骸です。街頭もですし、でも床のタイルなんかはそっくりのものを作って入れたいです。
あと問題はサイズ。GBWCの50cmクラスになるはずです。あんまり大きなものは作りたくないんですよね💦運ぶの大変だから・・・
さてさて。どうなるのでしょうね汗